ジェフ便り

【千葉vs清水】米倉恒貴選手「何かそういうタイミング、節目とかはけっこうね、あるんですよね。開幕戦とか、嫁の誕生日とか、親の誕生日とか、そういうのはあるんですけど、自分のは初めてです」

【千葉vs清水】レポート:球際で粘り強く体を張った守備で失点を阻止し、米倉のゴールによる勝利で今季初の連勝

2023年05月21日 08:23 by akanuma_keiko
2023年05月21日 08:23 by akanuma_keiko

千葉と清水、両チームのサポーターではなく、中立の立場のサッカーファンであるならば、見ていてこれほどおもしろい試合はないのではないか。完全ではなかったにしても、両チームが今、発揮できる力を一つひとつのプレーに込めた一戦は、『1点』を争う攻防が繰り広げられる、ヒリヒリした雰囲気の好ゲームとなった。特に前半は清水が押し気味に試合を進め、決定機を複数作ったものの、千葉の選手たちが最後のところで体を張り、清水の選手をそう簡単には自由にプレーさせない。それもあって清水の決定機でシュートが千葉ゴールを割ることはなかった。後半に入ると、両チームとも選手交代で流れをつかみ、そしてゴールを奪って勝ちきろうと動く。その交代策が実を結んだのが千葉だった。88分、西久保駿介のロングスローからの流れで、千葉は米倉恒貴が第13節・山口戦以来の今季2得点目のゴールをゲット。千葉はその後の清水の反撃を抑え、1-0で勝って今季初の連勝となった。

この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

【仙台vs千葉】レポート:早い時間のミス絡みの失点で流れを逃し、仙台の守備を破る工夫を欠いて1-2の敗戦

【仙台vs千葉】【仙台vs千葉】レポート:早い時間のミス絡みの失点で流れを逃し、仙台の守備を破る工夫を欠いて1-2の敗戦

【千葉vs栃木】レポート:攻守で粘り強く戦って主導権を握った千葉が、小森のゴールで3試合連続無失点で3連勝

【千葉vs栃木】レポート:攻守で粘り強く戦って主導権を握った千葉が、小森のゴールで3試合連続無失点で3連勝

【千葉vs栃木】プレビュー:セカンドボールの回収率で栃木を上回り、攻守で体を張って泥臭く勝ちきりたい一戦

【千葉vs栃木】レポート:攻守で粘り強く戦って主導権を握った千葉が、小森のゴールで3試合連続無失点で3連勝

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)