ジェフ便り

【千葉vs清水】米倉恒貴選手「何かそういうタイミング、節目とかはけっこうね、あるんですよね。開幕戦とか、嫁の誕生日とか、親の誕生日とか、そういうのはあるんですけど、自分のは初めてです」

【千葉vs清水】プレビュー:8試合負けなしで今季33得点の清水を焦らせる守備で、我慢強く、したたかに戦いたい

2023年05月17日 16:09 by akanuma_keiko
2023年05月17日 16:09 by akanuma_keiko

甲府と対戦した前節(第15節)の千葉は特に前半、点取り屋であり、前線で起点になるピーター ウタカを厳しくマークし、彼に入る縦パスを読んでカット。粘り強く体を張って守り、前半の途中までは右サイド、前半の中盤以降は左サイドから仕掛けて攻めた。試合開始早々にあったブワニカ啓太の決定機はモノにできなかったが、その後は千葉がやや優位に試合を進めた。29分、日高大のCKからの流れで、日高のマイナス方向のクロスを受けた見木友哉がボレーシュートを決め、彼の今季初得点で千葉が先制。その後、前半には再びブワニカ、そして日高に決定機があったが、甲府の守備やシュートの精度の問題もあって追加点とはならなかった。後半は前半の問題点の修正を図って千葉の前からのプレスをかわし、選手交代や4バックから3バックへのフォーメーション変更を行なった甲府が攻める展開となった。千葉はボールを奪ってもうまく前へ運ぶことができず、なかなか自分たちの時間を作れない。苦しい展開の中、最後まで我慢強く戦った千葉が1-0で勝った。

この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

【仙台vs千葉】レポート:早い時間のミス絡みの失点で流れを逃し、仙台の守備を破る工夫を欠いて1-2の敗戦

【仙台vs千葉】【仙台vs千葉】レポート:早い時間のミス絡みの失点で流れを逃し、仙台の守備を破る工夫を欠いて1-2の敗戦

【千葉vs栃木】レポート:攻守で粘り強く戦って主導権を握った千葉が、小森のゴールで3試合連続無失点で3連勝

【千葉vs栃木】レポート:攻守で粘り強く戦って主導権を握った千葉が、小森のゴールで3試合連続無失点で3連勝

【千葉vs栃木】プレビュー:セカンドボールの回収率で栃木を上回り、攻守で体を張って泥臭く勝ちきりたい一戦

【千葉vs栃木】レポート:攻守で粘り強く戦って主導権を握った千葉が、小森のゴールで3試合連続無失点で3連勝

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)