ジェフ便り

【千葉vs長崎】レポート:先に作った複数の決定機をモノにできず、『1点』が取れずに『1点』を失った敗戦

尹晶煥監督「長崎は一人ひとりの能力が高い選手が多いので油断せずに、本当に選手たちが統一感を持ってやらないといけない。そういう試合になるんじゃないかなと思います」

2022年09月02日 18:13 by akanuma_keiko
2022年09月02日 18:13 by akanuma_keiko

写真=2022年8月16日撮影(クラブ提供)

●尹晶煥監督:

Q:前節(第33節)の仙台戦は久々の勝利で、(仙台が第32節終了時点で3位と)上位相手に大きな勝点3獲得となりました。改めて試合を振り返って良かった点はいかがですか。

「一番良かったのは、90分間集中して積極的にプレーしたことだと思います」

Q:その中でも、試合後の記者会見で尹監督もおっしゃっていましたが、前から(守備に)行く姿勢が取り戻されて、それが主導権をうまく握る力になったと思ったのですが、どのあたりが選手を前から行かせる、いいきっかけになったと思われますか。

「『前から行こう』という話はしていたんですけど、けっこうファウルが多くて、自陣でプレーする時間が前半は特に多くなってしまったところはありました。でも、前から行こうとして、(ボールを)奪ってからカウンター攻撃とか、そこもうまくできたと思いますし、相手の背後のところも狙いながら、そこからの守備もやれていたので、それが良かったなと思います」

この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

小林慶行監督「経験のある選手を中心にやはり今の状況を考えて、自分たちでしっかりと受け止めてくれているなと。やっぱりそこが一番重要だとは思うので」

【千葉vs岡山】試合後コメント:風間宏矢選手「自分自身のクオリティという部分はまだまだ低いところはいっぱいありますし、もっとできるので、そこはもっと突き詰めてやっていきたい」

福満隆貴選手「1つは球際、セカンドボールというところは大事になると思いますし、サイドからのクロスも多いので、そういうところもしっかり集中して全員で体を張っていけたらいい」

【千葉vs岡山】試合後コメント:風間宏矢選手「自分自身のクオリティという部分はまだまだ低いところはいっぱいありますし、もっとできるので、そこはもっと突き詰めてやっていきたい」

鈴木大輔選手「ここが本当にチームのターニングポイントになる試合というような気持ちで全員が臨むというところが大事だと思います」

【千葉vs岡山】試合後コメント:風間宏矢選手「自分自身のクオリティという部分はまだまだ低いところはいっぱいありますし、もっとできるので、そこはもっと突き詰めてやっていきたい」

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)