ジェフ便り

【千葉vs山口】試合後の選手コメント:見木友哉選手「前半はチャンスも多かったので、そこで決めきることができれば、試合を楽にできた」

【千葉vs山口】レポート:複数の決定機がありながらもスコアレスドローで、J1昇格の可能性が完全に消滅する

2021年11月01日 10:17 by akanuma_keiko
2021年11月01日 10:17 by akanuma_keiko

前節(第35節・東京V戦)では今季最多得点であり、2019年シーズン以来の1試合5ゴールで、5-1の勝利を収めて今季初の3連勝を達成した千葉。ただし、前節は東京Vの守備に甘さや隙が多く見られたこともあり、守備を改善しつつある山口を相手に、前節で見せた得点力が『本物』なのか試される今節だった。だが、特に前半は立ち上がりの見木友哉の決定機など複数の得点チャンスを作ったが、山口のGKの関憲太郎のファインセーブもあったものの、決定力不足や攻撃のアイデア不足を露呈して無得点に終わった。その一方で、3バックの中央のスタメンのチャン ミンギュを軽い怪我などによるコンディション不良で欠いたが、代わりに出場した髙橋壱晟の奮闘もあって無失点。スコアレスドローに終わって4連勝は達成できず、得た勝点は1だけ。今節でJ1昇格圏内の首位の磐田、2位の京都が勝利を収めたことで、今季の千葉のJ1昇格の可能性は完全に消滅した。

この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

風間宏矢選手「自分自身のクオリティという部分はまだまだ低いところはいっぱいありますし、もっとできるので、そこはもっと突き詰めてやっていきたい」

【千葉vs岡山】試合後コメント:風間宏矢選手「自分自身のクオリティという部分はまだまだ低いところはいっぱいありますし、もっとできるので、そこはもっと突き詰めてやっていきたい」

田中和樹選手「右サイドの(松田)陸と宏矢くんとの連係はけっこう手応えがあったんですけど、やっぱりゴールになっていないので、そこは突き詰めなきゃいけない」

【千葉vs岡山】試合後コメント:風間宏矢選手「自分自身のクオリティという部分はまだまだ低いところはいっぱいありますし、もっとできるので、そこはもっと突き詰めてやっていきたい」

小森飛絢選手「ホームで勝てなかったことがすごく悔しいです」

【千葉vs岡山】試合後コメント:風間宏矢選手「自分自身のクオリティという部分はまだまだ低いところはいっぱいありますし、もっとできるので、そこはもっと突き詰めてやっていきたい」

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)