ジェフ便り

【千葉vs町田】プレビュー:首位の町田を相手に攻守で『前へ』の姿勢を貫き、サポートし合って積極果敢に戦いたい

「福満隆貴」に関連する記事

福満隆貴選手「残りの8試合、本当に全勝するくらいの強い気持ちを持って自分たちは戦わないといけない。内容よりも結果だと思います」

写真=2021年1月14日撮影(クラブ提供)●福満隆貴選手:Q:(8月17日開催の第28節・甲府戦と8月20日開催の第32節・徳島戦は試合のメンバー外だったため)2試合くらい外か…

  いいね!   akanuma_keiko akanuma_keiko from 【千葉vs金沢】レポート:前半は複数の決定機を作るも決められず、後半に見事な連係から『1点』を奪って勝利

福満隆貴選手「どのシステムでもやることは変わらないと思うので、そこをチームとしていい方向に持っていけたらいいかなと思います」

写真=2021年1月14日撮影(クラブ提供)●福満隆貴選手: Q:全体練習終了後から今まで、どんな練習をしていたのですか。 「自分に足りないようなところを練習していました」 …

  いいね!   akanuma_keiko akanuma_keiko from 【群馬vs千葉】レポート:試合開始早々の先制点で余裕を得た千葉が、効果的な加点と粘り強い守備で3-0の勝利

福満隆貴選手「ホームで勝って、プラス連勝という、いい流れに乗っていけたら、すごくいいかなと思います」

写真=2021年1月14日撮影(クラブ提供)●福満隆貴選手:Q:前節(第18節・長崎戦)の手応えについて教えていただけますか。 「手応えとしては失点しなかったというのは、チーム…

  いいね!   jefletter_editor jefletter_editor from 【千葉vs水戸】レポート:『3人目』『4人目』が連動した攻撃で得点し、体を張った守備で今季初の逆転勝利

福満隆貴選手「前半にあれだけチャンスを作った中で引き分けというのは、自分たちにとっては痛い引き分けかなと感じています」

●福満隆貴選手:Q:前半にあれだけいいゲームができて、やっている感覚としては準備してきたことがかなりハマったという感じでしたか。「そうですね。でも、やってきたことというよりは、こ…

  いいね!   akanuma_keiko akanuma_keiko from 【千葉vs横浜FC】レポート:ペースを握りながらも一瞬の隙で先制点を奪われたが、劇的なゴールで勝点1を奪い取る

福満隆貴選手「連携を今以上にもっともっと高めていけたら、よりゴールが増えてくるのかなと感じています」

写真=2021年1月14日撮影(クラブ提供)〇福満隆貴選手 Q:(新型コロナウイルス感染症や負傷などの影響で、試合から離れていた)主力の選手が戻ってきたのが、2試合前の(第7節…

  いいね!   akanuma_keiko akanuma_keiko from 【千葉vs横浜FC】レポート:ペースを握りながらも一瞬の隙で先制点を奪われたが、劇的なゴールで勝点1を奪い取る

福満隆貴選手「得点チャンスがありながら、なかなか得点が取れていなかったので、得点が取れたというのはホッとしています」

〇福満隆貴選手:Q:常々、ゴールやアシストなどで結果を出したいとお話しされていた中で、千葉に加入後の初得点を含めて2得点をマークしました。率直な感想を教えてください。「嬉しいです…

  いいね!   akanuma_keiko akanuma_keiko from 【東京Vvs千葉】レポート:勝利にこだわる思い切りのよいシュートで、今季最多の5得点で今季初の3連勝を達成

福満隆貴選手「ミラーゲームになると思うので、目の前にいる相手に絶対負けちゃいけないと思うので、そこは強く意識して試合に臨みたい」

写真=2021年1月14日撮影(クラブ提供)〇福満隆貴選手Q:前節(第25節)の新潟戦は、(第24節の)山形戦の反省を生かしつつというところで、守備は後ろに重たくならず、前からの…

  いいね!   akanuma_keiko akanuma_keiko from 【甲府vs千葉】レポート:守備陣の奮闘でPKの1失点に抑えるも、ゴールを奪う形の工夫を欠いた攻撃で引き分け

福満隆貴選手「もう1回、チーム全体としてやることを明確に、徹底して練習から取り組んでいるということが試合にも出ている」

写真=2021年1月14日撮影(クラブ提供)〇福満隆貴選手:Q:千葉は現在、6戦負けなしという状況で、周りから見ていてもチームの攻守の歯車が少しずつ噛み合って、調子が上向きかなと…

  いいね!   akanuma_keiko akanuma_keiko from 【天皇杯2回戦:千葉vs大宮】レポート:攻守でプレーの精度不足と連係のミスが目立つも、セットプレーの好機を生かして勝つ

バックナンバー(もっと見る)