【千葉vs群馬】レポート:ミス絡みの失点や決定力不足の課題が残るも、新戦力の得点で2度追いついて勝点1
記事テーマ:スタジアムからの便り
勝ちきりたい試合だったし、勝ちきらなければならない試合だった。2得点につながった決定機に加えて、決めるべき決定機は複数あり、決定力不足という課題は依然として残っている。また、小森飛絢のゴールはシュートを打つまでの状況判断、その判断を生かすシュート技術が光った…
記事テーマ:スタジアムからの便り
勝ちきりたい試合だったし、勝ちきらなければならない試合だった。2得点につながった決定機に加えて、決めるべき決定機は複数あり、決定力不足という課題は依然として残っている。また、小森飛絢のゴールはシュートを打つまでの状況判断、その判断を生かすシュート技術が光った…
記事テーマ:スタジアムからの便り
●小森飛絢選手: Q:ゴールシーンを振り返っていただきたいのですが、小林祐介選手から縦パスが入って、相手ボールになるようなところを取り返して、2人のDFを引き連れながらも前を向いて、あそこの切り返しは狙っていたのですか。 「そうですね。シュートを常に意識…
記事テーマ:スタジアムからの便り
●呉屋大翔選手:Q:J2リーグ戦が開幕して3試合が終わりましたが、ご自身のプレーに関しては連係も含めてどれくらいうまくできているというふうに自己評価されていますか。 「今日は勝ちきれなかったのがすべてなので。(シュートを)決めるべきところを決めていれば、勝…
記事テーマ:スタジアムからの便り
●椿直起選手:Q:今日は今節初スタメンでしたが、どのような気持ちで臨まれたのですか。 「自分がスタメンの意味というのは、たぶん攻撃に変化を加えることや、それにプラス、自分のドリブルというのを期待されてのことだと思っていたので、そこは発揮したいなと思いました…
記事テーマ:スタジアムからの便り
●末吉塁選手:「(ゴール前を固めた相手を)崩すのは難しいということはチームで共有していたんですけど、そうなってくるとサイドの仕掛けとか、そういったところの(相手のマークの)1枚を剥がしたりとかそういうことが大事なんですけど、自分のところで今日はあんまり効果的…
記事テーマ:スタジアムからの便り
ホーム開幕戦だった前節(第2節)の千葉は、前半から狙いの前からのプレスが機能し、19分に小林祐介のインターセプトから攻撃に転じると、小林のパスを受けた呉屋のヒールパスから小森飛絢がうまくボールを持ち出して先制点をゲット。幸先のいい立ち上がりだったが、前半の終…
記事テーマ:ユナパからの便り
2023年1月15日撮影●松田陸選手: Q:ホーム開幕戦でのフクアリでの声出し応援はいかがでしたか。黄色の風景も広がっていましたが、そのあたりの率直な感想はいかがですか。 「素晴らしいスタジアムで、多くのサポーターの声出し応援というのはやっぱり久々だった…
記事テーマ:ユナパからの便り
2023年1月15日撮影●小森飛絢選手: Q:ホーム開幕戦だった前節(第2節)の山形戦は、試合後には「自分で決めなければ」ということをおっしゃっていましたが、改めて、その後はどう感じていますか。 「いやあー、本当にあのシーン(のシュート)を決めていれば、…
記事テーマ:ユナパからの便り
写真=2023年1月15日撮影●小林慶行監督: Q:前節(第2節・山形戦)はホーム開幕戦ということで、今季、自分たちがやるサッカーを地元のファン、サポーターの皆さんに見せることができましたし、久々に全方向からの声出し応援が解禁ということもあって、いい雰囲気…
記事テーマ:購入方法について
[ ジェフ便り ]は、有料のwebマガジンです。ご購読には、株式会社エートゥジェイ が運営するwebマガジンプラットフォーム「Pubulishers」への会員登録が必要です。【ご購読の手順】(1)左欄「読者登録する」のボタンから登録画面へ進み、Publish…
今回は【岡山戦直前レポート】として、岡山戦に向けた監督・選手のコメントをお届け…
■明治安田生命J2リーグ 第5節 3月19日(日)大分 2-1 千葉(14:0…
■明治安田生命J2リーグ 第4節 3月12日(日)秋田 1-0 千葉(14:0…