ジェフ便り

【大分vs千葉】レポート:大分には決定機を確実に決められる一方で、プレーの精度不足や連係ミスが目立った敗戦

【大分vs千葉】レポート:大分には決定機を確実に決められる一方で、プレーの精度不足や連係ミスが目立った敗戦

2023年03月23日 11:10 by akanuma_keiko
2023年03月23日 11:10 by akanuma_keiko

千葉にとっては厳しい試合内容、そして悔やまれる試合結果となった。開幕から3連勝したのち、前節(第4節)の清水戦はスコアレスドローに終わったものの、スタートダッシュに成功したといえる大分を相手に、千葉はコンディションを考慮したスタメン変更、そして戦術的な理由からのフォーメーション変更で挑んだ。だが、前節まで持ち味を発揮して攻守で貢献していた小林祐介と末吉塁の欠場は、大分にしてみれば戦いやすくなった感がある。さらに、フォーメーション変更は、大分の攻撃を前から食い止めるには効果があまり感じられず、攻撃も終わってみればシュートは5本で、連係ミスもあって決定機はブワニカ啓太の得点シーンくらいだった。大分が強いとはいえ、今季の公式戦では攻守でやるべきこと、やりたいことが一番やりきれなかったように感じられ、消化不良に見えた。

この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

【仙台vs千葉】レポート:早い時間のミス絡みの失点で流れを逃し、仙台の守備を破る工夫を欠いて1-2の敗戦

【仙台vs千葉】【仙台vs千葉】レポート:早い時間のミス絡みの失点で流れを逃し、仙台の守備を破る工夫を欠いて1-2の敗戦

【千葉vs栃木】レポート:攻守で粘り強く戦って主導権を握った千葉が、小森のゴールで3試合連続無失点で3連勝

【千葉vs栃木】レポート:攻守で粘り強く戦って主導権を握った千葉が、小森のゴールで3試合連続無失点で3連勝

【千葉vs栃木】プレビュー:セカンドボールの回収率で栃木を上回り、攻守で体を張って泥臭く勝ちきりたい一戦

【千葉vs栃木】レポート:攻守で粘り強く戦って主導権を握った千葉が、小森のゴールで3試合連続無失点で3連勝

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)