またしても千葉は秋田に勝てなかった。決定機を作れていなかったわけではないが、ボールを持って攻めてはいても、秋田の粘り強い守備を崩すような攻撃はなかなかできなかった。選手個々のシュートやパスの精度の問題もあったし、連係でわずかに合わずに得点機を作れないという組織的な問題もあった。逆に、秋田にはロングスローでのセットプレーのワンチャンスを確実にモノにされ、千葉の守備の甘さを突かれた形となった。前からプレスをかけ、球際で相手に負けない守備はほとんどの時間帯でできてはいたものの、大事な場面で球際の守備に緩みが出た。だが、1失点したとはいえ、2点以上取れば勝てた試合だ。だが、その『2点』どころか『1点』も千葉は取れなかった。決定力という課題の前に、相手の守備に綻びを生じさせ、そこを確実に突くような攻撃ができないという課題が露呈した一戦となった。
【岡山戦直前レポート】小林慶行監督「経験…
今回は【岡山戦直前レポート】として、岡山戦に向けた監督・選手のコメントをお届け…
読者コメント