ジェフ便り

【秋田vs千葉】レポート:サイド攻撃でのクロス多用も精度不足が目立ち、ロングスローから失点して無得点負け

【秋田vs千葉】プレビュー:1対1の局面の攻防とこぼれ球の回収率で上回り、パスや動きの質を高めて得点したい

2023年03月12日 13:24 by akanuma_keiko
2023年03月12日 13:24 by akanuma_keiko

 


ホーム開幕戦だった第2節・山形戦は1-3の逆転負けを喫し、前節(第3節・群馬戦)は試合開始早々と前半終了間際の失点で2度ビハインドとなり、それを追いついて2-2の引き分けに持ち込んだ千葉。2試合でわずか勝点1は非常に残念だが、前節は昨季まではそのまま負けてしまう試合もあっただけに、追いついたことはチームとしての成長といえる。前節で特に問題なのは失点した時間帯で、3月10日のオンラインでの囲み取材で、呉屋大翔も「一番集中力高くやらないといけない時間帯だったので、チームとして改善すべき点」と振り返った。特に、今節の相手の秋田は今季、3試合を終えての戦績は2勝1分で、まだ無失点だ。もともとゴール前をしっかり勝固める堅守が持ち味であるだけに、秋田に早い時間帯に先制点を許せば、そのあとはガッチリとゴール前を固めつつ、ロングボールで追加点を狙ってくるだろう。

この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

小林慶行監督「経験のある選手を中心にやはり今の状況を考えて、自分たちでしっかりと受け止めてくれているなと。やっぱりそこが一番重要だとは思うので」

【岡山戦直前レポート】小林慶行監督「経験のある選手を中心にやはり今の状況を考えて、自分たちでしっかりと受け止めてくれているなと。やっぱりそこが一番重要だとは思うので」

【大分vs千葉】レポート:大分には決定機を確実に決められる一方で、プレーの精度不足や連係ミスが目立った敗戦

【大分vs千葉】レポート:大分には決定機を確実に決められる一方で、プレーの精度不足や連係ミスが目立った敗戦

【大分vs千葉】プレビュー:好調な相手のサイド攻撃とセットプレーを封じ、チャレンジするプレーでゴールを狙う

【大分vs千葉】レポート:大分には決定機を確実に決められる一方で、プレーの精度不足や連係ミスが目立った敗戦

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)