ジェフ便り

【山口vs千葉】レポート:前半は山口に主導権を握られて失点も、気持ちを切り替えて前向きな攻守で逆転勝利

【山口vs千葉】レポート:前半は山口に主導権を握られて失点も、気持ちを切り替えて前向きな攻守で逆転勝利

2022年10月27日 14:04 by akanuma_keiko
2022年10月27日 14:04 by akanuma_keiko

前節(第41節・琉球戦)と同様に先制点を奪われ、山口の連動した激しいプレスに手こずるなど、攻守ともに課題が残った一戦だった。だが、前節と同様に失点しても気落ちすることなく反撃し、連続での逆転勝利となった。

高い位置からボールを奪うことを狙い、ボールを奪うと左右に揺さぶりを入れつつ、前向きにフィニッシュを狙っていく。その攻守ともに前向きの姿勢は、すべて得点の形が違う3ゴールを生み出した。
来季は3シーズン指揮を執った尹晶煥監督から新しい監督に代わり、選手のメンバー構成も変わるだろう。それでも、やはり千葉が勝利という結果を出すには、攻守ともに前向きで戦っていくスタイルであることに違いはない。課題は残ったものの、来季も継続していくべきスタイルで勝利を収めた一戦は、ゴールによって試合中から尹監督の笑顔が見られ、選手やサポーターの笑顔にあふれた。攻撃面、特に決定力がメインとなる得点力は今季の最大の課題だったが、今季のラストゲームを今季最多得点の3ゴールで締めくくったのは大きかった。

この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

【千葉vs岡山】レポート:中央を突いたスルーパスで小森が先制も、警戒していたセットプレーの失点で引き分け

【千葉vs岡山】レポート:中央を突いたスルーパスで小森が先制も、警戒していたセットプレーの失点で引き分け

風間宏矢選手「自分自身のクオリティという部分はまだまだ低いところはいっぱいありますし、もっとできるので、そこはもっと突き詰めてやっていきたい」

【千葉vs岡山】レポート:中央を突いたスルーパスで小森が先制も、警戒していたセットプレーの失点で引き分け

田中和樹選手「右サイドの(松田)陸と宏矢くんとの連係はけっこう手応えがあったんですけど、やっぱりゴールになっていないので、そこは突き詰めなきゃいけない」

【千葉vs岡山】レポート:中央を突いたスルーパスで小森が先制も、警戒していたセットプレーの失点で引き分け

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)