ジェフ便り

【千葉vs大分】レポート:連動したプレスの守備と流動的な攻撃に苦戦し、最後まで修正できず今季最多失点の完敗

末吉塁選手「ボランチとかがもっとしっかり点に絡んでいけたりしたら、もっと良くなると思う」

2022年04月30日 11:15 by jefletter_editor
2022年04月30日 11:15 by jefletter_editor

写真=2021年1月14日撮影(クラブ提供)

〇末吉塁選手

Q:まず前節(第12節・山口戦)の勝利のことからお聞きしたいのですが、ホームで勝利できて、しかも複数得点ということで、手応えがあったのではないでしょうか。

「そうですね。毎試合、いつも2、3回、大きなチャンスはあるので、そこを昨日(4月27日の第12節)の試合は、前半のうちの少ないチャンスでもしっかり決めきることができて、いつもよりは楽な試合運びができたかなと思います」

Q:ただ、前半はわりと右サイドからの攻撃が多かったりして、左サイドをもうちょっと使いたいというような気持ちはありましたか。

「いや、でも、いつも右サイドで(攻撃の形を)作ってくれて、左サイドにはけっこうスペースが空いているので、自分の特長を生かしてくれる感じでやってくれているから、右サイドが必然的にボールを細かくつないでいるのが多くなるのはそういう戦術というか、そういう感じなので問題ないかなと思います」

Q:では、攻撃の組み立てとしては、思いどおりにいっていた感じですか。

「そうですね。でも、昨日の試合はFWにサウ(サウダーニャ選手)がいたので、前半の最初のほうはけっこう相手のスペースを狙って、相手の背後を狙ってという形でやろうと思っていたんですけど、相手のプレッシャーがなかなかきつくて、先制するまでは自分たちの時間帯ではなかったかなと思います」

この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

小林慶行監督「経験のある選手を中心にやはり今の状況を考えて、自分たちでしっかりと受け止めてくれているなと。やっぱりそこが一番重要だとは思うので」

【千葉vs岡山】試合後コメント:風間宏矢選手「自分自身のクオリティという部分はまだまだ低いところはいっぱいありますし、もっとできるので、そこはもっと突き詰めてやっていきたい」

福満隆貴選手「1つは球際、セカンドボールというところは大事になると思いますし、サイドからのクロスも多いので、そういうところもしっかり集中して全員で体を張っていけたらいい」

【千葉vs岡山】試合後コメント:風間宏矢選手「自分自身のクオリティという部分はまだまだ低いところはいっぱいありますし、もっとできるので、そこはもっと突き詰めてやっていきたい」

鈴木大輔選手「ここが本当にチームのターニングポイントになる試合というような気持ちで全員が臨むというところが大事だと思います」

【千葉vs岡山】試合後コメント:風間宏矢選手「自分自身のクオリティという部分はまだまだ低いところはいっぱいありますし、もっとできるので、そこはもっと突き詰めてやっていきたい」

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)