ジェフ便り

【千葉vs京都】レポート:堅守で無失点も『1点』を奪えない課題を残し、目の前で京都にJ1昇格を確定される

髙橋壱晟選手「京都にも隙がないということは絶対にないと思うので、相手の隙をしっかり見つけてプレーしていきたい」

2021年11月26日 18:55 by akanuma_keiko
2021年11月26日 18:55 by akanuma_keiko

写真=2020年2月20日撮影

○髙橋壱晟選手

Q:前節(第40節・北九州戦)は課題だった試合の締め方がよくできて、複数得点も取れましたし、いい試合運びができたと思います。改めて振り返ってみてどうでしょうか。

「試合の中で、前の2試合(第38節・水戸戦と第39節・琉球戦)が(追いつかれて2-2の引き分けで)悔しい試合だったので、全員で締めることができていたと思います」

Q:個人としても琉球戦で点が取れていますし、コンディションもすごく良さそうです。そのあたりについて、ご自身ではどのように思われていますか。

「どうですかね。…分かんないな(苦笑)。どうだろう。いいんですかね(笑)。自分自身では評価できないです」

Q:ここ最近はウイングバックからの攻撃で点が取れているシーンも増えていますが、それについてはチームとしてはどうでしょうか。

「クロス(ボール)から得点が生まれたりとか、(福満)隆貴くんもいいボールが蹴れていますし、カウンターだったりでいい攻撃ができていると思います」

Q:今季のホームゲームのラストゲームである今節は、対戦相手が京都になります。京都の印象について教えてください。

「うーん、アグレッシブなサッカーをしてくるという印象ですね。J1昇格がかかった試合だと思うんですけど、絶対に勝ってJ1昇格はさせないように、チームでやっていきたいと思っています」

この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

小林慶行監督「経験のある選手を中心にやはり今の状況を考えて、自分たちでしっかりと受け止めてくれているなと。やっぱりそこが一番重要だとは思うので」

【千葉vs岡山】レポート:中央を突いたスルーパスで小森が先制も、警戒していたセットプレーの失点で引き分け

福満隆貴選手「1つは球際、セカンドボールというところは大事になると思いますし、サイドからのクロスも多いので、そういうところもしっかり集中して全員で体を張っていけたらいい」

【千葉vs岡山】レポート:中央を突いたスルーパスで小森が先制も、警戒していたセットプレーの失点で引き分け

鈴木大輔選手「ここが本当にチームのターニングポイントになる試合というような気持ちで全員が臨むというところが大事だと思います」

【千葉vs岡山】レポート:中央を突いたスルーパスで小森が先制も、警戒していたセットプレーの失点で引き分け

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)