ジェフ便り

【大宮vs千葉】レポート:守備は求められる最低レベルに改善も、リスク回避の単調な攻撃でスコアレスドロー

【大宮vs千葉】プレビュー:サイドの攻防を制して工夫した攻撃を仕掛け、球際で粘り強く守って失点を防ぎたい一戦

2020年10月14日 07:40 by akanuma_keiko
2020年10月14日 07:40 by akanuma_keiko

J2リーグトップクラスの高い得点力を持つ水戸と対戦した前節(第25節)の千葉は、1-5というスコアはもちろん、試合内容でも完敗となった。ボールホルダーに厳しく寄せきれない守備もあって、水戸の選手に自由にプレーさせてしまう場面が多かった。さらに、水戸は雨でボールが滑りやすく、GKが対応しにくいピッチコンディションを考えたミドルシュートを積極的に打ってきた。だが、千葉はそういったシュートがほとんど見られず、クロスボールからのフィニッシュを狙うだけの単調な攻撃で、尹晶煥監督が求めるバリエーションはあまりなかった。チームのために体を張って粘るプレーが攻守で欠け、これまで積み上げてきたものを発揮できずに必然の完敗となった。

この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

【仙台vs千葉】レポート:早い時間のミス絡みの失点で流れを逃し、仙台の守備を破る工夫を欠いて1-2の敗戦

【仙台vs千葉】【仙台vs千葉】レポート:早い時間のミス絡みの失点で流れを逃し、仙台の守備を破る工夫を欠いて1-2の敗戦

【千葉vs栃木】レポート:攻守で粘り強く戦って主導権を握った千葉が、小森のゴールで3試合連続無失点で3連勝

【千葉vs栃木】レポート:攻守で粘り強く戦って主導権を握った千葉が、小森のゴールで3試合連続無失点で3連勝

【千葉vs栃木】プレビュー:セカンドボールの回収率で栃木を上回り、攻守で体を張って泥臭く勝ちきりたい一戦

【千葉vs栃木】レポート:攻守で粘り強く戦って主導権を握った千葉が、小森のゴールで3試合連続無失点で3連勝

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)