ジェフ便り

【東京Vvs千葉】レポート:複数の追加点のチャンスで決めきれず、相手の変化を受けたミス絡みの失点で引き分け

【東京V戦直前レポート】サイドを変えて揺さぶり、相手の裏を突いて攻め、球際で戦うことを徹底して守る

2019年05月23日 22:08 by akanuma_keiko
2019年05月23日 22:08 by akanuma_keiko

気温がぐんぐん上がり、真夏といってもいいような強い陽射しが照りつけた5月22日のユナイテッドパーク。ただし、梅雨時や真夏のような湿気がなく、空気はまだカラリと乾いているため、風が吹くと爽やかに感じられて心地良い。それでも暑いことには変わりなく、練習グラウンドを走り回る選手たちはこまめに休憩して飲水していた。
フィールドプレーヤーはステップワークなどのウォーミングアップを終えると、2つのグループに分かれ、1つのグループに赤いビブスを着用した選手が3人、青いビブスを着用した選手が3人、そしてビブスなしの選手が4人という構成で、ボール回しのトレーニングを行なった。

前節(第14節・岐阜戦)は前半の終盤に相手が選手交代によってシステムを変えたが、千葉はきちんと対応できていたことについて、佐藤優也は「自分たちのペースででき続けていたということが理由」だと答えた。

その頃、GK陣は連続でのシュートストップやクロスボールへの対応をトレーニングしていた。まずサイドからクロスボールのようなハイボールに対応すると、今度はゴールマウスの前に置かれた厚みと高さのある人型ダミーの陰から打たれたような形のシュートに対応。そして、最後はクロスボールが上がったサイドとは逆のサイドからの近距離のシュートに対応するという3連続のプレーだった。3方向からのキッカーが必要なため、櫛野亮GKコーチの他にGKが2人キッカーを務め、交代でトレーニングをしていた。ゴールマウスを守るGKは方向の違いだけでなく、シュートの高低の違いにも的確に反応しなければならない。トレーニングはハードだが、正確なキャッチングや好セーブができれば自然と笑顔になるし、プレーがうまくいかないと顔をしかめて悔しがる姿も見られた。

3回連続でクロスボールやシュートに対応するトレーニングで、近距離からの鈴木椋大のシュートに対応しようとポジションをとる大野哲煥。

この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

藤田和輝選手「押し込まれた時に失点はしなかったというのは守備陣にとっては成果ですけど、やっぱりチームとしてはもっと追加点を狙っていくような姿勢だったり、パワー感だったりを出していかないといけない」

小森飛絢選手「本当に多くのサポーターが(フクアリに)入っていた中での1-1のドローというのは、サポーターの方々に申し訳ないです。次に向かってやっていこうというふうに、選手たち、スタッフからも声がかかっていました」

小森飛絢選手「本当に多くのサポーターが(フクアリに)入っていた中での1-1のドローというのは、サポーターの方々に申し訳ないです。次に向かってやっていこうというふうに、選手たち、スタッフからも声がかかっていました」

小森飛絢選手「本当に多くのサポーターが(フクアリに)入っていた中での1-1のドローというのは、サポーターの方々に申し訳ないです。次に向かってやっていこうというふうに、選手たち、スタッフからも声がかかっていました」

横山暁之選手「千葉の戦術の中でどういうシチュエーションの時に自分のストロングポイントを出せるのかというのが、少しずつ整理できてきているかなという感触です」

小森飛絢選手「本当に多くのサポーターが(フクアリに)入っていた中での1-1のドローというのは、サポーターの方々に申し訳ないです。次に向かってやっていこうというふうに、選手たち、スタッフからも声がかかっていました」

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)