ジェフ便り

【2017年シーズン総括】新戦術に取り組んで成長したチーム

【2017年シーズン総括】新戦術に取り組んで成長したチーム(2)

2017年12月15日 19:37 by akanuma_keiko
2017年12月15日 19:37 by akanuma_keiko

(1)はこちら

アンカーとダブルボランチのどちらがベストか


シーズン途中に明言したように、監督は自分が好きなシステムというアンカーにインサイドハーフ2人を開幕時から採用した。前線からプレスをかけるという点で、3トップに加えてインサイドハーフ2人も連動して前から圧力をかけられれば効果は絶大だ。さらに、高い位置でボールを奪えれば、攻撃に転じた時に人数をかけて攻めることができる。アンカーのスタメンは、開幕時は読みのうまさを生かして相手の攻撃の芽を摘むのがうまいアランダだったが、第6節・京都戦からはフィジカルが強く、攻撃時の展開力が魅力であり、監督がその潜在能力を高く買っている熊谷アンドリューが起用された。ただ、ダブルボランチの経験はあってもアンカーは未経験だった。
そのため、京都戦の前々日の練習ではそれまでプレーしていたインサイドハーフと比較して「アンカーのほうが前を向いてボールを受けられるので、そのぶん前に配球ができるのかなと楽しみな部分は多いですね。いっぱいボールを受けて、両サイドに散らしていければいいかなというのは感じています」と話していた。だが、実際にプレーしてみると熊谷の守備力の問題もあり、彼の両横を使われたり、攻撃の起点を潰せなかったりした。

この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

【千葉vs秋田】プレビュー:ファーストバトルとセカンドボールの回収で勝ち、推進力のある攻撃で得点と勝利を狙う

【千葉vs秋田】試合後コメント:藤田和輝選手「(勝点が)0か1かは大きく変わる。自分からもっと意見を出していかないといけない」

【千葉vs大分】レポート:先制後に数多くの決定機を作るも決めきれず、CKの流れから失点して1-1の引き分け

【千葉vs大分】レポート:先制後に数多くの決定機を作るも決めきれず、CKの流れから失点して1-1の引き分け

【千葉vs大分】プレビュー:前節の徳島に続き近年は相性の悪い大分に、攻守で工夫と対応力を発揮して3連勝を狙う

【千葉vs大分】レポート:先制後に数多くの決定機を作るも決めきれず、CKの流れから失点して1-1の引き分け

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)